歯には, 力を加えられると動くという性質があります。それを利用して, 矯正装置で歯にある一定の力を加えて人工的に正しい位置まで動かし, 悪い歯並びや悪いかみ合わせを治す治療のことです。
矯正治療というと, 昔はギラギラした装置が目立ってイヤだと思う人もいるかもしれませんが, 現在では, 目立たない装置が導入され, カラーゴムでおしゃれを楽しむ方も少なくありません。
歯並びを良くするには, 削った歯の上にさし歯の一種をかぶせる方法などもありますが, 一度削った歯はもう二度と元には戻りません。一生使う歯ですから時間をかけてでも矯正治療することをお勧めします。
現状をお聞かせいただいたうえで, 今後の治療内容(治療の必要性, 適切な開始時期, 予測される装置)について説明します。
現在の歯の状況を把握するために, レントゲンや, 顔・口の中の写真, 歯の型をとります。
診査の結果をもとに, 現状と治療計画・治療費などについて説明します。 矯正でもっとも大切なのが診断です。骨格, 歯の大きさなどすべてを審査してもっとも適切な治療を選択します。
装置を装着し, 動的治療が始まります。『装置』とは, 歯を動かすワイヤーと留める器具のことです。
装置をつけたあとは, 月1回程度『定期治療』に通っていただき, ワイヤーの調整・交換などを行い徐々に歯を動かしていきます。
歯並び・咬み合わせが良くなり, 患者様が納得されたら矯正装置を除去します。 歯があと戻りしないように保定装置を使って固定します。